お墓のクリーニングとは

 古くなった墓石を一度解体して持ち帰り、石材専用の研磨機で一つひとつ丁寧に磨きなおし、再び据え付けます。磨きなおすことでほとんど新品同様になります。これは自社加工ができる弊社の強みです。地震などの災害であちこちかけてしまった、太陽光にさらされて石材表面の色が変わってしまっているなど気になされている方にオススメしています。
 また、高圧洗浄機や墓石用の洗剤を使用しての墓石の洗浄、墓石に刻印されている文字のペンキの塗りなおし・色付け・色落とし、墓地の草刈りなどのクリーニングも行いますのでお気軽にご相談ください。

クリーニング例(磨きなおし)

 作業風景

クレーン付きトラック、もしくは移動式小型クレーンで傷がつかないよう墓石を一つひとつ丁寧に解体していきます。

工場で石材専用の研磨機を使い新品同様に研磨していきます。
自動研磨機や手動研磨機、R加工の部分はハンドポリッシャーを用いて手作業にて仕上げます。

検品をし、問題がないことを確認して現場へ向かいます。
しっかりと水平・垂直を確認しながら据え付けていきます。

クリーニング例(高圧洗浄機)

 作業風景

高圧洗浄機でお墓にこびりついた汚れを落としていきます。
長い年月をかけた汚れは何度も洗浄機をあてることでだんだんと石本来の姿をとりもどしていきます。

クリーニング例(字・家紋の色付け)

 作業風景

文字や家紋の周りを汚れないように養生してから色を塗っていきます。きれいな仕上がりのため、少なくとも二度塗りします。
色を付けるだけで字と家紋は遠くからでも輪郭がはっきりとして気持ちがよくなります。
石種によって字への色付けを勧めるものとそうでないものもありますので、お気軽にご相談ください。